海幸仙崎の概要

 仙崎ブランドの価値規定

仙崎の魅力は何といっても素晴らしい海。その海がもたらしてくれる幸福に、私達は、感謝の気持ちを忘れない。

その恵みに感謝し、海の幸をできるだけ多くの食卓にお届けしたい。
その恵みに感謝し、魚好きな人を増やしたい。
その恵みに感謝し、もっと魚を美味しく食べてもらう努力を怠らない。
その恵みに感謝し、ともに働く仲間を大切にしたい。
その恵みに感謝し、地域の発展に貢献していきたい。

仙崎で水産業を営むということ。それは、“海に対する感謝”を世の中の人に伝えていくということ。感謝の気持ちを忘れずに、私達は、もっともっと、進化していきたい。

「仙崎ブランド」復活に向けた取組み

 本市は、山口県西北部の日本海に面し、北長門海岸国定公園の中心に位置する名勝・青海島や向津具半島などの岩礁に富んだ海岸線と、仙崎湾・深川湾・油谷湾の自然豊かな3つの内湾を有しています。沖合には、北上する対馬海流の激しい潮流と入りくんだ地形とがぶつかりあう日本でも屈指の好漁場が形成され、古くから漁業のまちとして栄え、水産業は、本市の基幹産業の一つとして、地域経済の発展の重要な役割を担ってきました。
  かつて、本市の旧仙崎漁協では、全国に先駆け養殖事業を漁協直営として営み、ブリやタイを年末の商戦時に中国地方に出荷するなど、単一漁協として全国でも上位を争う収益を上げ、仙崎産の魚介類は「仙崎ブランド」として、その名声を轟かせていました。また、水産加工品においても、仙崎カマボコやチリメンなどが、中国地方や九州地方を始め、京阪神まで広く名産として知られ、高い評価を受けてきました。
  しかしながら、近年では、水産資源の悪化や担い手の不足などにより漁獲量は減少し、魚価の低迷や燃油の高騰などが漁業者の操業意欲を低下させています。さらに、若年層を中心とした魚食離れや外国産の低廉な魚介類の流入などが、水産業の活動基盤の弱体化に拍車をかけており、「仙崎ブランド」の知名度は、次第に産地間競争の中に埋もれ、本市の水産業は、かつてのような活力を失いつつあります。
  このような中で、本市においては、平成24年度に高度衛生管理型仙崎新市場の開設が予定されています。高度な衛生・鮮度管理に対応した施設や設備を整備した新市場が開設されることで、消費者の食の安心・安全への要望に応えられる水産物の供給基盤が整いますとともに、これを起爆剤として、激化する産地間競争に名乗りをあげ、「仙崎ブランド」復活に向けた取組みを強化する機運が高まっています。

コメントは受け付けていません。